国際交流と福祉講演会
5月19日に姉妹校の韓国・水原(スウォン)外国語高校との国際交流として同校の生徒12人が七高を訪問し、歓迎行事が行われました。 また同日には福祉講演会も体育館で開催されました。以上は翌日の朝日、神奈川の各新聞の地域版 … 続きを読む 国際交流と福祉講演会
5月19日に姉妹校の韓国・水原(スウォン)外国語高校との国際交流として同校の生徒12人が七高を訪問し、歓迎行事が行われました。 また同日には福祉講演会も体育館で開催されました。以上は翌日の朝日、神奈川の各新聞の地域版 … 続きを読む 国際交流と福祉講演会
七高では2003年度より従来の1授業50分から65分としていましたが、本年度より1授業90分となりました。 それに伴い校時表も以下の通りとなりました。 HR 8:40~ 8:45 1時限 8:50~10:20 2時限 … 続きを読む 90分授業を導入
2008年4月8日(火)体育館にて第33回入学式が挙行され、33期生237名(男104・女133)が新たに七高生となりました。 式での「学校長のことば」においては、田中校長より高校生活における「自己の確立」と「勉学を中心 … 続きを読む 33期生入学
2008年3月3日(月)第30回卒業式が体育館にて挙行され、30期生193名(全6クラス)が卒業、同時に同窓会の新会員としてお迎えしました。30期生は学区制度が撤廃されて最初の卒業生です。また193という卒業生数は開校当 … 続きを読む 30期生卒業
●前期 4月7日(月) 始業式、着任式:[新副校長のご紹介] 8日(火) 第33回入学式:[33期生入学] 9日(水) 離任式、対面式:[教職員の離任者一覧] 5月1日(木) 開校記念日 29日(木)~6月3日(火) 前 … 続きを読む 2008年度七里ガ浜高校 行事予定&様子
2007年4月6日(金)体育館にて第32回入学式が挙行され、32期生236名(男108・女128)が新たに七高生となりました。 式においては例年通り同窓会を代表して会長により祝辞を述べさせて頂き、式典後には吹奏楽部による … 続きを読む 32期生入学
●前期 4月5日(木) 始業式、着任式 6日(金) 第32回入学式:[32期生入学] 9日(月) 退任式・離任式、対面式:[教職員の退任・離任] 5月1日(火) 開校記念日 31日(木)~6月5日(火) 前期中間テスト … 続きを読む 2007年度七里ガ浜高校 行事予定&様子
第26回合唱祭は3月23日(金)の終了式後に、鎌倉芸術館に移動して午後1時より開催されました。
第29回卒業式が3月2日(金)体育館にて挙行され、29期生231名(男108・女123、全8クラス)が卒業、同時に同窓会の新会員としてお迎えしました。 29期生から学校への記念品として「御影石ベンチ」(写真下)が学校に贈 … 続きを読む 第29回卒業式
2007年1月15日~18日になぎさマラソンが開催されました。20日(土)からのセンター試験受験者への配慮として本年度は月曜から木曜までの4日間となりました。 例年通り同窓会提供により1週間間皆勤者に日本手ぬぐいが、3年 … 続きを読む なぎさマラソン開催