・設置形態 ・校史 ・学校案内 ・年間行事
・部・同好会一覧 ・卒業生数・在校生数 ・校歌
・校章の由来 ・正しいのは「七里ガ浜」or「七里ヶ浜」?
七里ガ浜高校について
設置形態
名称:神奈川県立七里ガ浜高等学校
位置:神奈川県鎌倉市七里ガ浜東2丁目3番1号
※旧・鎌倉藤沢学区(学区については2005年度から撤廃されています)
課程:全日制
学科:普通科(男女共学)
学期:3学期制
校史
1975年9月1日 神奈川県立鎌倉湘南方面高等学校の設立準備開始。
1976年1月1日 神奈川県立七里ガ浜高等学校として設立告示。神奈川県総務室主幹・川畑満寿雄初代校長、同副主幹・川崎道夫教頭、同主査・相原松男事務長着任。
4月1日 神奈川県立鎌倉高等学校校舎一部を借用して開校。
4月5日 第1回入学式挙行。生徒定員1年180名(4学級)。
5月1日 開校記念式挙行。この日を開校記念日とする。
1977年3月24日 第1期工事・管理棟、南棟(特別教室棟)完成。
3月31日 県立鎌倉高校より現地・鎌倉市七里ガ浜東2丁目3番1号へ移転。
11月24日 第3期工事・柔剣道場完成。
1978年1月11日 第2期工事・体育館兼講堂完成。
4月5日 校旗制定。
1979年1月17日 第4期工事・北棟校舎完成。
3月1日 校歌制定。第1回卒業証書授与式挙行。
11月14日 校舎落成記念式挙行。
1981年3月27日 体育館施設開放管理指導員室完成。
1985年10月9日 『創立10周年記念誌』刊行。創立10周年記念式挙行。
1991年6月30日 プール棟完成。
1995年9月1日 『創立20周年記念誌』刊行。創立20周年記念講演会(PTA主催)挙行。
2005年11月17日 『創立30周年記念誌』刊行。創立30周年記念式典挙行(鎌倉芸術館大ホール)。
学校案内
公式ホームページ:「神奈川県立七里ガ浜高等学校」
(リンク先のURLを現在のものに修正しました。長い間、変更前のままになっていたことをお詫びします。 2023年8月)
2015年度入学生用学校案内(画像) CLICK
年間行事
2015年度行事予定&様子 CLICK
部・同好会一覧(2015年度)
運動部
陸上競技(男女)
バスケットボール(男女)
バレーボール(男女)
サッカー
テニス(男女)
剣道(男女)
バドミントン(男女)
弓道(男女)
水泳(男女)
ハンドボール(男女)
野球
ラグビー
ダンス
文化部
軽音楽
美術工芸
吹奏楽
茶道
いきもの生態
ボランティア
同好会
写真
漫画研究
演劇
学習クラブ
卒業生数・在校生数
期(卒業年) | 男 | 女 | 計 | 累計 | 標準学級編成・定員 |
---|---|---|---|---|---|
1(1979/S54) | 102 | 78 | 180 | 180 | 45×4=180 |
2(1980/S55) | 86 | 93 | 179 | 359 | 45×4=180 |
3(1981/S56) | 86 | 91 | 177 | 536 | 45×4=180 |
4(1982/S57) | 152 | 206 | 358 | 894 | 45×8=360 |
5(1983/S58) | 254 | 275 | 529 | 1423 | 45×12=540 |
6(1984/S59) | 269 | 265 | 534 | 1957 | 45×12=540 |
7(1985/S60) | 243 | 296 | 539 | 2496 | 45×12=540 |
8(1986/S61) | 240 | 296 | 536 | 3032 | 45×12=540 |
9(1987/S62) | 240 | 292 | 532 | 3564 | 45×12=540 |
10(1988/S63) | 225 | 311 | 536 | 4100 | 45×12=540 |
11(1989/H1) | 242 | 309 | 551 | 4651 | 47×12=564 |
12(1990/H2) | 252 | 304 | 556 | 5207 | 47×12=564 |
13(1991/H3) | 260 | 302 | 562 | 5769 | 47×12=564 |
14(1992/H4) | 246 | 312 | 558 | 6327 | 47×12=564 |
15(1993/H5) | 230 | 308 | 538 | 6865 | 45×12=540 |
16(1994/H6) | 180 | 262 | 442 | 7307 | 45×10=450 |
17(1995/H7) | 208 | 231 | 439 | 7746 | 44×10=440 |
18(1996/H8) | 200 | 229 | 429 | 8175 | 43×10=430 |
19(1997/H9) | 162 | 231 | 393 | 8568 | 40×10=400 |
20(1998/H10) | 159 | 200 | 359 | 8927 | 40×9=360 |
21(1999/H11) | 134 | 178 | 312 | 9239 | 40×8=320 |
22(2000/H12) | 159 | 157 | 316 | 9555 | 40×8=320 |
23(2001/H13) | 148 | 169 | 317 | 9872 | 40×8=320 |
24 (2002/H14) | 169 | 141 | 310 | 10182 | 40×8=320 |
25 (2003/H15) | 132 | 145 | 277 | 10459 | 40×7=280 |
26 (2004/H16) | 122 | 156 | 278 | 10737 | 40×7=280 |
27 (2005/H17) | 87 | 145 | 232 | 10969 | 40×6=240 |
28 (2006/H18) | 97 | 140 | 237 | 11206 | 40×6=240 |
29 (2007/H19) | 108 | 124 | 232 | 11438 | 40×6=240 |
30 (2008/H20) | 79 | 114 | 193 | 11631 | 35×6=200 |
31 (2009/H21) | 109 | 125 | 234 | 11865 | 30×8=240 |
32 (2010/H22) | 104 | 127 | 231 | 12906 | 30×8=240 |
33(2011/H23) | 103 | 128 | 231 | 12327 | 30×8=240 |
34(2012/H24) | 116 | 153 | 269 | 12569 | 30×9=270 |
35(2013/H25) | 117 | 160 | 277 | 12873 | 35×8=280 |
36(2014/H26) | 145 | 130 | 275 | 13148 | 35×8=280 |
37(2015/H27) | 151 | 154 | 305 | 13453 | 40×8=320 |
38(2016/H28) | 178 | 173 | 351 | 13804 | 40×9=360 |
計 | 6294 | 7510 | 13804 |
期 年
39 2017
40 2018
41 2019
42 2020
43 2021
44 2022
45 2023
※上の表における卒業年はその年の3月卒業を表します。
例えば5期生は「1983年/昭和58年の3月卒業」です(「1983年度卒業」ではありません)。
※七高の男女比は1、6、22、24、35、37期を除いて、全般に女子の方が多いという傾向で推移してきました。現時点で女子の卒業生数の方が男子よりも約1200名多くなっています。
※ただし以下の在校生数表(2015年4月現在)にある通り、2015年度の在校生は全学年共、若干名ずつですが男子の方が多いです。
期(学年) | 男 | 女 | 計 | 標準学級編成・定員 |
38(3年) | 180 | 175 | 355 | 40×9=360 |
39(2年) | 189 | 175 | 364 | 40×9=360 |
40(1年) | 181 | 179 | 360 | 40×9=360 |
計 | 550 | 529 | 1079 |
校歌
神奈川県立七里ガ浜高等学校校歌
作詞:江間 章子
作曲:團 伊玖磨
一、
紺青の海と
光みちる紺壁の空が描く
相模湾の水平線
未来に高く羽ばたこう
われら われら 若きわれら
ここに集い ここに思う
二、
個性を伸ばそう
勇気と創造ともに燃え胸はおどる
身も心も鍛える日日
希望の旗をかかげよう
われら われら 強きわれら
ここに育ち ともにうたう
三、
古きゆかりの地
風かおる鎌倉緑の町なみ
寄せる波もわれらの友
さかえあれわが学舎(まなびや)よ
われら われら 聡きわれら
ここに学び 夢を築く
ああ ああ ああ ああ
われらの高校
七里ガ浜
1979年3月1日(第1回卒業式の日)制定
校章の由来
七里ガ浜高校(ShichirigaHama)のSとHを組み合わせて、相模湾の雄大な水平線とうち寄せる波の模様を現す。
直線は自立自制の精神を、円は知力・体力・特性の調和のとれた円満な人物を象徴する。
(期ごとに緑、青、赤のカラーのバッジを付けています。)
正しいのは「七里ガ浜」or「七里ヶ浜」?
「七里ガ浜」「七里ヶ浜」「七里が浜」など、いろいろと記述される「しりちりがはま」。地域においても住所地番は「七里ガ浜」で、江ノ電の駅名は「七里ヶ浜」と、二つの書き方で示されています。
母校の正式名称は「神奈川県立七里ガ浜高等学校」で、並字(小文字ではない普通の大きさ)の“ガ”を用います(七高公式サイトより)。